「介護経営カレッジ」では
なぜ短期間で優れたリーダーが育つのか?
よくある「管理者向け研修」では、介護業界の管理者は育成できません!!
こんにちは。株式会社スターコンサルティンググループの糠谷です。
今回は、今年で12年目となる「介護経営カレッジ」のご案内をさせていただきます。
なぜ、この講座ができたかというと、介護業界の「役職者になりたがらない」という不思議な現象を解決したかったからです。
役職者になりたくない理由を掘り下げてみると、こんな理由があがってきました。
「部下・後輩に指示や注意をしたいけど、嫌われそうでできない」
「人材育成や会議など、どうやって良いかわからない?」
「役職者になると、負担が激増するため、給料に見合わない」
そもそも彼らは、介護の方法や専門的知識・技術は学んできたかもしれませんが、役職者としての技術、知識、ノウハウについては、一切学ぶ機会がありません。まわりには、モデルになるような上司もいません。にもかかわらず、役職がついた瞬間から、こうしたことが求められるのです。
挫折する気持ちもわかります・・・
それに対して、よくある管理者やリーダー向けのセミナーの内容は「 コーチング」とか「ロジカルシンキング」といった内容です。横文字でかっこ良いですし、講義を聞いているときはモチベションが一時的には上がるかもしれませんが、現場にもどったときに、何をどこからはじめて良いのか検討もつきません。
彼らが本当に知りたいのは、たとえば「現場で自分より年齢が上で声の大きい”おばちゃん職員”をどう攻略するか」です。
横文字研修が、まったく役に立たないと思いません。私も若い頃には受講しましたし、今ではこうした研修講師をすることも度々あります。
しかし、いま彼らが本当に必要としているのは「考え方」ではなく、明日からでも取り組める実践的なノウハウなのです。
そこで「介護経営オンラインカレッジ」では、1年間という短期間で、基本をすべて身に着けることを目指しています。
しかも、オンラインのメリットを生かして、受講だけでなくディスカッションをしたり、宿題、小テスト、復習の繰り返しで、確実に習得していただけるよう工夫しています。
学びのサイクル
介護サービスは、世の中になくてはならない事業です。コロナ禍においてこそ、その価値は大きくなります。しかし同時に、経営の舵取りが難しい時代でもあります。大変なときは「大きく変わるとき」といいます。ぜひ、次の10年をつくるための足がかりにしていただきたいと思います。
株式会社スターコンサルティンググループ
代表取締役 糠谷和弘
2024年5月開講コース募集開始!
無料体験 オンラインセミナー開催要項
ご興味のある方は、まずは以下の「無料セミナー」を受講してください。どんな内容なのかを体感していただけます。ご参加お待ちしております!
■オンラインセミナースケジュール
■参加にあたっての注意点
-
1法人様2講座までの受講とさせていただきます。ご了承ください。
-
動画を視聴できるインターネット環境でご参加ください。(当日、つながらなくても当方では責任をとれません)
-
メール(info@s-cg.co.jp)からオンライン参加のためのURLをお送りしますので、上記アドレスが拒否されない設定にしてください。
-
途中参加、途中退出はご遠慮ください。
-
撮影不可の事例をお見せすることもございますので、動画の撮影はご遠慮ください。
-
予約後に不参加になる場合には、必ずご連絡ください。(オンラインのため、参加者数をカウントして実施しています)
-
ご参加は先着順となります。ご了承ください。
-
1エリア1法人制となります。同一エリアで先に申し込みがあった場合、お断りすることがございます。